連休中日・・・ 本格的に 雨 みたいでおますね
ってことで
まあ・・・ ボチボチ のんびり とか・・ 思いつつ
FaceBook 見てたら・・・
あっ? あ~?? あ~ん???
5月1日より・・・・
知ってましたか??? 知らなかったよ!!!
開いた口がふさがらない・・・・ 自動車重量税が不条理な理由で超大幅
値上げ とな・・・
以下・・・
FaceBookより 引用させていただきました。
車重が2トン以上あっても、どんなに価格が高くても、新しいエコカーなら重量税0円!
1994年式以前の車を維持する場合はめちゃめちゃ重増税!
1999年式以前の車を維持する場合は現状維持。
さらに問答無用で新車登録13年経過後に増税!
それから5年経っても手放さなければさらに増税!
つまり今後、新車だろうが中古車だろうが、長く乗れば乗るほど理由なき重税を課せられるわけ……!!!
そもそも自動車重量税は、重いクルマの方が道路が削れるから補修分という理由だったし、もともと時限法案のはず。
その時限法案を撤廃しないどころか、いけしゃあしゃあと増税するってどうよ???
こんな法案成立させようとしたときに、「そりゃおかしい!」って人が一人くらいいなかったんだろか?
官僚や政治家は皆、常識と道理を理解できないキチ●イなのか?
それとも約束を守れないチキンな詐欺師なのか?
一生懸命お勉強すると,馬鹿になるのだろうか?????????????
随分前に、趣旨全く成り立たないnox法という悪法で、新車で買って間もないハイラックスダブルキャブLN105を、泣く泣く降りたけど、
今回ばかりはあらゆる手段を用いて、それがささやかでも陳腐でも、抵抗活動を試みようと思ってます……!
だいいちクルマって、立派な個人資産のはず!
しかし、ただでさえこの国のクルマは税金だらけ!
諸外国に比べて恐ろしく搾取されてる!!!
んで、それは高額収入だからして一般財源に流れてる。
ほんとね、クルマ文化を踏みにじるような、不条理な増税ばかりしてるから、クルマ乗りが枯渇するんよ!
我が家の家計を支えていただき、大変お世話になっておりますが、自動車業界の御方も新車売れる!と喜んでる場合じゃないですよ!
真剣にこの国のありかたを考えないと、クルマ業界のお先真っ暗ですよ!
こんな現状許してるから、下支えする層が育たない!
今も昔も若い人はお金無いんだから、クルマに乗れなくなるのも、あたりまえだのクラッカ〜(>_<)!
一刻もまともなインフラを育てないと!
最も問題なのは、中古車が唯一の選択肢という低所得の方々に、この極悪法は至極厳しい……!ということ。
震災、原発、デフレに超借金……!と、数えられない国難の時に、なにしでかす!
金が足りないなら人にたからず、先ずは身をもって律する時期のはず。
連休のこの時期からという姑息なやりかたも効いたのか、こんな滅茶苦茶な法案が施行されること、新聞もテレビもだ〜れも報道しない!
原発問題しかり。
この国もう終わってる……(>_<)
でも我慢強く、スローでもいいから戦いましょう!
きっとなにか方法はあるハズ!!!
今回の施行は、自動車業界の方も知らないというか寝耳に水……!という状況らしく、
なにしろ新聞、テレビは未だにシカトで、解りにくくすることによって情報が半ば遮断されていた感が強いです。
経営陣は当然知っていることでしょうけど。とにかく国交省のやり方が汚いです。
国交省のHP見ましたが、データをPDFにして、それがちっちゃな級数でルーペがないと見えません!
はなっからちゃんと伝えようという意思がない、というか解りにくくしてなし崩しにしている感が強いです。
以上・・・ 引用させていただきました。
ホンと・・ さ びっくりしつつ 呆れちゃいましたな・・・
ったく 原発 も いまだに そうだけどさ・・・
TV 朝から 安ホスト?みたいな 女に二股で泣き顔?? くそ俳優もどき? なんかやんなくて いいよ! なんなんだよ! ったくさ~
こんなことして 文化?とか・・ な~んも残んない・・ 古いものは博物館&一部の富裕層がコレクションとして・・
な~んて
そ~いや~ やっぱ・・ 前にも 神奈川人の 偽善都知事も 言ってたよな~
元太陽族で 若い頃は銀座のど真ん中で キャデのオープン 走りながら 屋根開けて壊してた・・ 偽善都知事さま・・・
若いやつらの夢を奪うのは いつも・・・ 若い頃好き勝手した偽善オトナ(汚人)
な 世の中のしくみ・・・ こんなんじゃ ホンと・・ 開き直って アウトロー に なるしかね~もんな~
そして・・
フルオートAC付お座敷車で 家族の会話もなく ママはスマホに夢中・・ パパはETCカード気にしながら ナビ操作で前見るの精一杯・・
子供はうしろで 世界名作劇場見ながら ディズニーランドへ 割り込み駐車しに いきませう・・・
この国には・・ 春夏秋冬 ってのが あることも忘れ・・・
エコエコアザラク・・・ エゴエゴアザワラウ・・・・ ブチコロス・・・・・
E/J