昨日の・・・ 「ハイハイ 先にコッチやりますよ」 の 件
夏頃から?カナ
たま~に、F側マフラー上に 「汁」出てたんで、なんだかな~?で
試しに「エアー抜き&フルード補充」してみたりしてたんですが
別に、エアー入ってないし?大して減ってる感じ・・も ない?
とりあえず、拭き拭き ブーツの中もネ!
すると、しばらくは何も無かったか の様に・・
ま、こんなことが 2~3回続いて
おそらく・・・推測?では・・
「マスターシリンダーの中に もう一つ筒型マスターシリンダーが入ってる? 様 な
ヘンテコな構造上、筒の外側(上の箱からカートリッジへオイル入るところ)の
Oリングがへたってきて そこから、滲んだフルードがプッシュロッド側ブーツへ溜まって
ある程度溜まると ブーツの小さな穴から 漏れ 漏れ・・・・」
なのか?な~
で、「そろそろ やっぱ やっときますかな・・」 部品注文してて 取りに行った。
丁度 昨日のこと・・・ また、漏れた~。
本日 ちょいと時間出来たんで・・
『リア・マスターシリンダーO/H』 なんて 言ったところで・・・
おいらのオンボロ883号の場合
国産車だと当たり前?な 「インナーKit」は 既に無くて・・ (昔はあった?らしい?)
「カートリッジAssy交換」なので ま、難しいことは あんま無いんですが
ちゃっちゃ と、オイル抜いて ペダル外して アジャスター外し~の♪
マスター本体後ろの デカナット 先に緩めて 硬いな~
マスター本体外して デカナット 外して カートリッジ抜き出し~ ♪
「ゲッ!ヘドロどろ吉くん」 なんとなく・・・ 予想通り~ ♪
気を取り直して
プッシュロッド(ペダルリターン用)の リターンスプリング おりゃ~ 座り悪くてやりにくい~
押さえ込み~ 硬い硬い~ Cリング抜いて プッシュロッドがぶらんぶらん~ ♪
またCリング抜くとプッシュロッドとれて ここで カートリッジの中から
「恐怖の!ドロドロ本体!」 登場!
あ~、 『走行3万キロ弱? 複数オーナー中古車輌に ありがちな・・』
「マスターO/H一度もなし! その間・・
THEミックスブレーキフルード! 何度か? アリ」
と、お見受けいたしました~。
画像 詳細については割愛させていただきます~。
下記

にて
常時 ほぼTOP独走! とって~も タメになる
「御大さまBlog」内・・・
無知に喝! など
ご参照 下さいませ。
幸い、マスター本体カートリッジ挿入部分は「虫食い 痩せ」見られませんでしたので
お掃除! お掃除! して おNEW SET!
ついでに、キャリパーも外して 内外洗浄 もみもみ~
あとは、組み付けて オイル入れて エアー抜きして
ハイ! おしまい!
いや~ ブレーキタッチめちゃくちゃGood! 気分もGood!
なんだか・・
踏み代深かったり 効き代多かったり?
フルード交換時 ヘンなもん 混じってたり?
たま~に 水じゃなくて 「汁」出てたり? な 皆さんも 交換!オススメ いたします~
「ハーレーは、リアブレーキ大事 ですからね~。」
とりあえず、「不安要素 その1」は 拭除! あ~ すっきり!
あっ そうそう
「しばらく 様子見・・・」 の一件 は 色々 調べたり 聞いたり してみた。
『サーキットブレーカー』説?も あったりするんで・・・
やっぱ もうちょい 様子見 かな~
「ブレーキは重要保安部品にあたります。 自己責任で 修理しましょうネ 」
オイラのやり方は あてになりませんよ~
E/J