このあいだの あの・・・ 忌まわしき
深夜?・・の 霹靂?(笑) から
かれこれ ボチボチ 2週間・・・・・・・・
まあ・・ 身体の方も 順調に?ってか・・
そ~ゆ~場合じゃね~し?
な(笑)・・・・
今日この頃 午後から チョイトひと段落したんで 愛機! 修理なぞ・・・・
折れたタバコ~の~♪ じゃなくて・・・・

(このま~んまで プライマリーケースに足載せ Let's Kicker!でも(笑) な・・ ステップ は
毎度~ おなじみの~ 砂かけ・・ & 一工夫(誰も気づかない仕様) へ・・・・

なんか? 左だけじゃ・・・ 恥ずかしいから やっぱ! 右も 替えちゃおっと!
(次回は 右しか転べま・・ いやいや どっちにも 死んでも!! ぜって~!! 倒したくないの・・ マジで)

で もって・・・
グニャ~っと曲がってたのを 腰の痛み堪え あ~もう べつに・・ 折れてもいいや! で 適当に 戻したやつ
(一昔前のKIJIMA製 = 三角さん クリソツ ビレットは妙に柔らかく手曲げ可能なんで たぶん?2017じゃなく・・5052・52S?なのかな~?)
永遠の旅人?タイプ は きっと・・ このまんま でも? いいんじゃね!? を・・・

今でも手に入る 似たよう?な・・ やや 賢い価格 な 「
代じゃなくて ダイキャスト」製へ 交換!ス
(本音では・・・ レバー先端の潔くない 溝・ が 気に入らない あ~やだやだ! だったりすんですけど まあ・・ いいか)

ん でね・・・

交換する前から ノーマルレバーなんかと比較してて ちょいと・・ 気になってたことが

もしや? 同じメーカーでも 古いのと 今モノ(安モノともいう)じゃ 微妙にレバー比? 違うのかな・・・
な~んて
要は・・・
新しいやつのほうが 支点 と 作用点? の 距離が遠い・・ ような
ってことは 少しだけ? 深く? 切れて・・・ くれんのかな~
なにをかくそう 古い方は 新品時に勝負!して やや レバーエンドを 開いて少しでも・・・・
なんて・・・ こりゃまた 地味&自己満足加工 を してたりすんですね・・・・
でもって キャスト製な おNEWにも・・・ と 一瞬は試したんですけど・・・
おっ?! 少し・・・ いった??? かな? で ビビってやめてますんで
まあ・・・ そんだけなら だったんだけど・・・・・
ありゃ? な コト が いざ交換?! な 時に・・・・ 発覚?
(はい レバー交換時・・みなさん Cリング飛んでってなくさない様ウエスとか・・ って 言う・・自分が 飛ばすぜ~High Way~♪ は 別として)

ワイヤー太鼓に刺さる樹脂製ブッシュが入るトコ ノーマルの古いレバー(たぶん?同じ頃)と KIJIMAでも??
片や・・・ スリーブ状の樹脂が上下に入るため 最初から 穴がでかい!
んでもって もう一方は・・・・ 太鼓に刺さるブッシュにジャストサイズ! な 作り・・・・
ああ・・ 社外品レバーは レバー支点部分に関しちゃ・・・ 両方とも 樹脂のスリーブ入りですけど
(超? 高級品? は ココへ さらに! ベアリングとか? 入ってたり するみたいだけど・・・)
ま~ イロイロ・・・ なんですね~ な お話し・・・・
(肝心のワイヤー側太鼓の穴と樹脂製ブッシュ本体のクリアランスはブッシュが減って無くても思ってる以上にあんのね・・
よくマニュアルに書いてあるワイヤーの遊び?ってココも含む?かいな?までは いかないけど・・・ モチロン樹脂は減ってたり痩せて無くても)
まあ・・・ そんな しなくても こだわらなくても よろしい! よう な 発見もありつつ
とりあえず・・・・
マッスイ~ん!! は 復活!! したので ありました!
あ~ やっぱ・・ なんとな~く 握った感じが 深く切れてる? 気がするな~
基本・・・ 日本指? 二本か(笑) な 街道レーサーの 俺向き! だな~
あ~あ~ どんな 感じ? なのかな~
ウ~ウ~ ちょっと だけ・・・ 乗ってみんべかな~
E/J